#6 居留地路地裏さんぽ(南山手) ~美しい坂の街の歴史と暮らし~
グラバースカイロードの上からの眺め。
楠の並木道でちょっと一息。
長崎港が一望できるドンドン坂。
集合場所の石橋電停です。
5番電車の終点になります。
STORYと書いたカードを持ってガイドがお待ちしております!
長崎らしい坂道のひとつです。
写真スポットのひとつです。
長崎ならではの優しい坂段です。
階段がよくわかるように白いラインが引かれています。
レンガ道の尾曲ネコも長崎ならではです。
長崎港が見渡せる場所からは、豪華クルーズ船もよく見えます。
予約する
南山手のコースに一人で参加しました。
やっとコロナ禍もあけ、マスクなしでの参加でしたがガイドさんはキチンと
応対をしていただき、またレストハウスの歴史からそこに住んでいた方々の
詳しいい説明まで、心から感動することができました。
坂が多く心配をしていましたが、スカイエレベーターは市民の道。とも知りました。
すぐ上の小学校の生徒たちも利用をしていて、この坂の町の住民を支えている長崎のポリシーに
納得しました。
そして和平について、この居留地に住まわれていたオランダや、ロシア、ポルトガルという
海外の方が日本に対する印象をとても高評価をされていたこと、
ただの散歩をする気持ちで参加した私でしたが、大きな疑問もありました。
一つは、
なぜ?こんな坂の上にあのような立派な建物を残しているのか?
でした。
当然長めのいい場所だったから、でしょう。
でも、日本の特に長崎のお人柄がうまく調和取れていたから。だったに違いない。
外人さんを特別な目で見ないという、優しい思いやりのある町の人の温和な性格にもあったに違いない。と。
ガイドさんの説明を聞きながら、私は今日ここを歩けることができて本当によかった!と何度も思いました。
2日間家族で利用させていただきみなたいへん喜んでおりました。また両名のガイドの方にはいろいろな心配りをいただきたいへん感謝しております。
自らでは行けなそうな所に行けたので、よっかったです。
“観光マップに載っていないようなところを歩きたくお願いしました
とてもいい時間を過ごせました
また夜に歩いて見ました
祈念坂とても素敵でした
ありがとうございました”
坂の多い長崎の町なので、参加する前は少しキツいかなと心配していましたが、ガイドさんの面白くて軽快なお話と綺麗な景色であっという間に時間が過ぎました。コースの中で途中、斜面を上るための長崎らしいエレベーターを数回使って高台に上がるなど歩きやすくする工夫も見られました。
来たことがあるのに足を止めなかった場所が、こんなに景色がよかったとか、この場所にこんな物語があったとか、自分ではいかない知る人ぞ知る場所からの景色が「長崎ならでは!!」だったりで感動しました。また、ガイドさんの説明が一人一人に寄り添った説明で、とても満足でした。別のコースにも参加してみたいです。
記録的猛暑日が続くなか、またコロナウィルス感染拡大のなか、待ち合わせ時点から丁寧なご対応で、終始安心して街歩きすることができました。山手散歩のツアーなので登り坂を覚悟していましたが、最初に斜面に設置されたエレベーターで登り、その後は基本的に下りの道を案内していただき、海風を感じながらの快適な散歩でした。