#6 居留地路地裏さんぽ(南山手)
長崎ストーリーズ
募集型企画旅行
<旅行企画・実施>
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会
長崎県知事登録旅行業第2-143号
外国人居留地時代の面影が残る南山手地区にある、長崎の代表的な観光スポットであるグラバー園や大浦天主堂周辺の隠れスポットにご案内します。洋館、赤レンガや石畳等、居留地時代の残り香を感じつつ、当時そこに暮らした人々のストーリーを紹介します。坂の街ならではの風景も楽しみながら、実際に坂道を歩くことで斜面地の暮らしをリアルに体験いただけます。
コース詳細
- 設定日
- 毎日(年末年始を除く)
- 時間(所要時間)
- 10:00〜12:00(2時間)、14:00〜16:00(2時間)
- 料金
- ¥1,600/大人(小学生以上)1名 ※未就学児は無料
- 料金に含まれるもの
- ガイド料
- 最少申込人数
- 1名
- 最少催行人数
- 2名
- 定員
- ガイド1名につき10名まで
- 貸切
- 可(お問い合わせ下さい)
- 予約締切
- 10時開始は前日17時まで、14時開始は当日10時まで
- 集合場所
- 路面電車「石橋」電停
- 行程
- 石橋電停→グラバースカイロード→南山手レストハウス(入館)→祈念坂→レンガの道→杠葉病院本館・旧レスナー邸(外観)→旧マリア園(外観)→ドンドン坂→ロシアコンスイ坂→南山手地区町並み保存センター(入館)→大浦天主堂前 ※大浦天主堂前で解散
- 注意事項
- 10分前にご集合ください。
雨天催行ですが、荒天時は中止となる場合がございます。その場合、前日17時までにご連絡いたします。
なお中止の際の現地までの交通費等のお支払いには応じかねます。あらかじめご了承ください。
南山手地区町並み保存センターは毎週月曜日が休館となるため、月曜日はご案内がありません。
・歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
・車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。
<新型コロナウィルス感染症対策について>
・マスクの着用をお願いします。
・スタート時、検温、手指消毒のご協力をお願いします。
・発熱や体調がすぐれない方は、参加はご遠慮ください。
- 取消料
- ・3日前~2日前 30%
・前日 40%
・当日 50%
・無連絡不参加及び旅行開始後 100%