桶屋町の傘鉾は、からくり仕掛けとなっていて必見です。
画像は、去年の大くんち展で撮影したものです。
栄町は阿蘭陀漫才を奉納します。
画像は、前回の庭見せの様子です。
万屋町の鯨の潮吹き。7年に1度会える鯨。
画像は、去年の大くんち展で撮影したものです。
本石灰町の御朱印船。VOCマークが逆さまなのはなぜでしょう。
画像は、去年の大くんち展で撮影したものです。
船大工町の傘鉾には、金襴織り出し牡丹唐草地紋に五爪の龍の模様があしらわれています。
画像は、前回のおくだりの時に撮影したものです。
朱色の台に、金色丸額を配し、丸山町の町名を記す傘鉾。
画像は、去年の大くんち展で撮影したものです。