MENU

#18 長崎通の達人ガイドと楽しむとっておきの長崎 (3時間モデルコース)

長崎ストーリーズ
募集型企画旅行
<旅行企画・実施>
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会
長崎県知事登録旅行業第2-143号
長崎検定1級&江戸検定1級ホルダーガイドの矢島大志が、こだわりの長崎にご案内します。長崎の和・華・蘭の人気スポットを五感を使ってその素晴らしさに触れるコースです。定番の2時間コースでは特定のエリアを楽しんでいただくのに対し、このコースでは和・華・蘭の各エリアを横断的に訪れ、一度のまち歩きで長崎らしい魅力を満喫できるのがポイントです。
この画像は、南山手レストハウスから見る2つの尖塔と長崎港で、おすすめの長崎らしい風景のひとつです。

コース詳細

設定日
9~11月の土日祝限定
時間(所要時間)
10:00~14:00の間のご希望の時間からスタート(3時間)
料金
¥5,000/大人(小学生以上)1名 ※未就学児は無料
料金に含まれるもの
ガイド料・旅行特別補償保険料
※入場料や飲食・移動にかかる料金は別途必要
最少申込人数
1名 ※最小催行人数が2名のため、1名様での催行となる場合は、2名分の料金が必要となります。
最少催行人数
2名 ※最小催行人数が2名のため、1名様での催行となる場合は、2名分の料金が必要となります。
定員
1日1組(最大5名)
貸切
可(お問い合わせ下さい
予約方法
メールにてご依頼ください。(こちらからどうぞ
予約締切
3日前まで
集合場所
路面電車「石橋」電停
行程
石橋電停→南山手:南山手レストハウス、祈念坂、祈りの三角ゾーン、大浦天主堂(外観のみ)→東山手:オランダ坂、東山手甲十三番館、東山手十二番館、十人町→唐人屋敷跡:土神堂、天后堂、新地中華街→浜町アーケード・観光通り:カフェやレストランでの休憩、カステラなどのお店の紹介→中通り商店街:ざぼん漬けや和洋菓子などのお店の紹介→めがね橋→路面電車に乗車→出島(入場)
お知らせ
上記行程はあくまでモデルコースですので、お客様のご要望に応じてアレンジ可能です。ご要望をお聞かせください。また、かつて日本三大花街の1つだった丸山エリアや、和寺と国宝の唐寺などが混在する寺町エリアを訪問する4時間コース、被爆の歴史を持つ浦上エリアや駅前にあるキリシタン殉教の重要な歴史を持つ西坂エリア、長崎市を一望できる坂本龍馬ゆかりの風頭エリアなどを訪れる1日コース(7時間)の対応も可能です。4時間コースは¥7,000/大人1名、7時間コースは¥11,000/大人1名となります。なお、7時間コースは長崎市内のご宿泊ホテルからのスタートも可能です。※入場料や飲食・移動にかかる料金は別途必要。
さんぽレベル
★★★★☆
※さんぽレベルは、各コースの歩きやすさを表記したもので、長崎国際観光コンベンション協会が作成した独自の指標となります。
★の数が多いと坂道や階段、歩く距離などが多くなります。
注意事項
雨天催行ですが、荒天時は中止となる場合がございます。その場合、前日17時までにご連絡いたします。
なお中止の際の現地までの交通費等のお支払いには応じかねます。あらかじめご了承ください。
警報が発令の場合は中止となり、ご返金させていただきます。
・歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
・車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。

【新型コロナウィルス感染症対策】
7/1(土)よりガイドのマスク着用について、お客様から同意をいただいた場合にはマスクを外させていただきます。
お客様のマスク着用については個人の判断に委ねることになります。
ただし、混乗となる場合はマスクを着用している方と着用されていない方が一緒になる可能性があることを予めご了承ください。
取消料
・3日前~2日前 30%
・前日 40%
・当日 50%
・無連絡不参加及び旅行開始後 100%

主なコースポイント

ガイド矢島大志。長崎市在住68歳。長崎の魅力を広く伝えることがライフワーク。ガイド歴6年。長崎ストーリーズガイドに加えながさき平和・歴史ガイドにも従事。長崎検定1級&江戸検定1級取得。インスタグラム(yajima1105)で毎日長崎と江戸の歴史・文化の魅力を発信中。

グラバースカイロードからの美しいパノラマ

居留地で2番目に古い洋館:(現)南山手レストハウス

映画の舞台にもなった祈念坂

国宝で世界遺産の大浦天主堂

オランダさんが歩いたオランダ坂

オシャレな佇まい:東山手甲十三番館

「蝶々夫人」ゆかりの東山手十二番館

居留地(東山手)のレンガ塀の坂道

唐人屋敷跡にある唐人の心の拠り所:土神堂

唐人貿易の蔵所だった新地中華街

日本初のアーチ型石橋:眼鏡橋

⑫ 表門橋を渡って世界につながる出島へGO!

ガイドブックにはない長崎の魅力をまるごとご紹介いたします。

長崎の歴史・文化、グルメだけでなく、江戸との関係や国際交流に関するジャンルなど、興味のあることは何でもお聞きください。

参加者の声

公開しても差し支えないお名前で入力してください。メールアドレスが公開されることはありません。
なお、こちらはお申込みについてご記入いただく欄ではありません。
* が付いている欄は必須項目です。