丸山公園の坂本龍馬像
江戸中期から現在にも残る、長崎 検番(けんばん)。
老舗菊水 大徳寺の梅ヶ枝焼餅。明治20年創業。通常の梅が枝餅よりもひと回り以上大きいのが特徴。
樹齢推定800年ともいわれる大徳寺(だいとくじ)の大クス【県指定天然記念物】
梅園(うめぞの)身代り天満宮。丸山町の氏神で別名「身代わり天神」とも呼ばれています。
1642年創業の長崎を代表する史跡料理花月(かげつ)。あの坂本龍馬が切りつけたと言われる床柱の刀傷も有名です。
思案橋横丁。長崎を代表する繁華街の思案橋(しあんばし)