MENU

長崎の初夏を先取り丸山ぶらりさるく

サポート杉谷
クチコミを見る
サポート杉谷
”丸山公園のアジサイを堪能し、長崎と日本の西欧化に貢献した幕末志士の足跡を学ぼう”

長崎さるくツアーでは、丸山公園の美しいアジサイを楽しみながら、坂本龍馬など長崎の近代化に貢献した志士たちの足跡を学びます。長崎見番や花月、大徳寺を巡り、歴史の深さを感じる貴重な体験をお楽しみください。

コース詳細

設定日
4月20日から6月中旬
所用時間
約2時間
料金
3,000円
料金に含まれるもの
大徳寺の饅頭代
参加定員
2名~14名
最少催行人数
2名~
予約方法
携  帯: 090-7292-3434
E メール: akasako0007@outlook.jp
F A X: 095-855-3434 
予約締切
前日の17時まで
キャンセル料
当日50%
持参いただくもの(任意)
スケッチブック、えのぐ類

主なコースポイント

丸山公園の坂本龍馬像

江戸中期から現在にも残る、長崎 検番(けんばん)。

老舗菊水 大徳寺の梅ヶ枝焼餅。明治20年創業。通常の梅が枝餅よりもひと回り以上大きいのが特徴。

樹齢推定800年ともいわれる大徳寺(だいとくじ)の大クス【県指定天然記念物】

梅園(うめぞの)身代り天満宮。丸山町の氏神で別名「身代わり天神」とも呼ばれています。

1642年創業の長崎を代表する史跡料理花月(かげつ)。あの坂本龍馬が切りつけたと言われる床柱の刀傷も有名です。

思案橋横丁。長崎を代表する繁華街の思案橋(しあんばし)

参加者の声

公開しても差し支えないお名前で入力してください。メールアドレスが公開されることはありません。
なお、こちらはお申込みについてご記入いただく欄ではありません。
* が付いている欄は必須項目です。