MENU

#16 祈りの三角ゾーンと2つの世界遺産さんぽ

長崎ストーリーズ
募集型企画旅行
<旅行企画・実施>
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会
長崎県知事登録旅行業第2-143号
南山手エリアに存在する2つの世界遺産の構成群。途中、祈りの三角ゾーンと呼ばれる場所で目に見える世界遺産(明治日本の産業革命遺産)と目に見えない世界遺産(長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産)を異文化との共存と平和を絡めてご案内します。

コース詳細

設定日
10:00〜12:00(2時間)/ 14:00〜16:00(2時間)
※開始10分前にはご集合ください。
料金(税込)
¥3,300/大人(小学生以上)1名 ※未就学児は無料
料金に含まれるもの
ガイド料、入場料(国宝大浦天主堂、グラバー園)
最少申込人数
1名
最少催行人数
2名
定員
なし(ガイド1名につき10名まで)
貸切
可(お問い合わせ下さい
予約締切
10時開始は前日17時まで、14時開始は当日10時まで
集合場所
路面電車「石橋」電停 ※長崎ストーリーズのボードを持ったガイドがお待ちしております。
行 程
石橋電停→グラバースカイロード(外観)→祈りの三角ゾーン→国宝大浦天主堂(入場/大浦天主堂→キリシタン博物館)→グラバー園(入場/旧三菱第2ドックハウス→旧リンガー住宅→旧オルト住宅(工事期間中は旧ウォーカー住宅に変更)→旧グラバー住宅→長崎伝統芸能館) ※グラバー園内で解散
お知らせ
・グラバースカイロードの斜行エレベーターには乗車しませんのでご注意ください。
・国の重要文化財に指定されている「旧オルト住宅」が保存修理工事に伴い、観覧停止となっております。ご予約の際、ご注意ください。観覧停止期間:令和4年12月1日~令和7年11月(予定)
詳細はこちらからどうぞ
さんぽレベル
★★★☆☆
※さんぽレベルは、各コースの歩きやすさを表記したもので、長崎国際観光コンベンション協会が作成した独自の指標となります。
★の数が多いと坂道や階段、歩く距離などが多くなります。
注意事項
雨天催行ですが、荒天時は中止となる場合がございます。その場合、前日17時までにご連絡いたします。
なお中止の際の現地までの交通費等のお支払いには応じかねます。あらかじめご了承ください。
警報が発令の場合は中止となり、ご返金させていただきます。
・歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
・車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。

【新型コロナウィルス感染症対策】
・お客様のマスク着用については個人の判断に委ねることになります。ただし、混乗となる場合はマスクを着用している方と着用されていない方が一緒になる可能性があることを予めご了承ください。
・スタート時、手指消毒のご協力をお願いします。
・発熱や体調がすぐれない方は、参加はご遠慮ください。
・ガイドについては、声を出してお客様に説明する業務であることから引き続きマスク着用とさせていただきます。
取消料
・3日前~2日前 30%
・前日 40%
・当日 50%
・無連絡不参加及び旅行開始後 100%

主なコースポイント

2018年に登録された世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つである国宝大浦天主堂。

世界のキリスト教の歴史において奇跡と言われている「信徒発見」の舞台です。

日本で初めて「道路」として位置づけられた、斜めに動くエレベーターで、坂道の多い長崎ならではの設備の外観をご紹介します。

223段というかなりハードな坂段です。グラバー園の第2ゲートへ続いています。

神社と教会とお寺が隣接する「祈りの三角ゾーン」は全国的にも珍しく長崎らしい場所です。

2015年に登録された世界遺産「明治日本の産業革命遺産」 の構成資産の1つである旧グラバー住宅。

旧グラバー住宅から見る長崎港は素敵な写真スポットです。

四季折々の花が旧グラバー住宅を彩ります。

保存修理工事の旧オルト住宅です(2023.4.06現在)

バラとあじさいのコラボ。(2023.05.24現在)

旧リンガー住宅の庭には、たくさんのバラが見頃です。(2023.5.6現在)

予約する

“#16 祈りの三角ゾーンと2つの世界遺産さんぽ” への5件のフィードバック

  1. T.A (徳島県) より:

    大変丁寧な説明で解りやすかったです。また、普段は気がつかないような場面でも、取り立てて説明をしていただいたので、大変良かったと思います。

  2. A.Y (大阪府) より:

    個人でネット情報を集めて訪れてもあっという間に通り過ぎてしまう街をじっくり説明していただくことでその時代の思いに触れて、その光景が見えた気がしました。
    この街が大好きな方にガイドしていただけたことで楽しいひとときになりました。

  3. I.H より:

    初めての長崎旅行、一人旅で参加させていただきました。グラバー園を周りながら、ガイドブックではわからないようなことも、教えてもらい、とても楽しく過ごせました。一人だとただ、ぶらっと歩くだけになりそうな、ところもガイドの方の説明があったりと、絶対、次に行くときにも、参加しようと決めました。

  4. K.Y (長野県) より:

    今回は高齢の両親(70~80代)を連れての長崎でした。両親ともにずっと長崎を訪れたいと思いながら、気が付けば高齢になりどんなにガイドブックを読んでも、自分達の力だけではもう難しく、悩んでおりました時に、さるくさんの事を知りました。前日17時までの連絡で予約が可能とありさっそく連絡しました。ダメもとで両親の体力的な部分をメールで相談したらすぐにご連絡を頂きアレンジ可能とのこと。ワクワクしながら当日を迎えました。担当して頂いたガイドの福沢さんはお人柄もお話しもすべてが素晴らししい方でした。歴史、宗教、文化、庶民の生活から長崎発祥の音楽、そして猫の話まで次か次へと魅力的なお話しをお聞かせて頂きました。さらに両親の体力に合わせて道順をアレンジして頂き、素晴らしい長崎の散策ができました。体力があれば路地裏散策コースも考えていたとお話ししたら、帰り道沿いにある路地裏や商店街、町屋まで見せて頂き、本当に楽しかったです。最後は母がずっと食べたかったトルコライスのお店も教えて頂きました。両親とも一生の思い出ができたねと話しておりました。長崎に来て、さるくさんと出会えて、本当によかったです。福沢さん、村内さん本当にありがとうございました!!

  5. Y.N(東京都) より:

    ガイドさん付き観光 旅の思い出強く残ります。大変満足でした。

参加者の声

公開しても差し支えないお名前で入力してください。メールアドレスが公開されることはありません。
なお、こちらはお申込みについてご記入いただく欄ではありません。
* が付いている欄は必須項目です。