2018年に登録された世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つである国宝大浦天主堂。
世界のキリスト教の歴史において奇跡と言われている「信徒発見」の舞台です。
日本で初めて「道路」として位置づけられた、斜めに動くエレベーターで、坂道の多い長崎ならではの設備の外観をご紹介します。
223段というかなりハードな坂段です。グラバー園の第2ゲートへ続いています。
神社と教会とお寺が隣接する「祈りの三角ゾーン」は全国的にも珍しく長崎らしい場所です。
2015年に登録された世界遺産「明治日本の産業革命遺産」 の構成資産の1つである旧グラバー住宅。
旧グラバー住宅から見る長崎港は素敵な写真スポットです。
四季折々の花が旧グラバー住宅を彩ります。
保存修理工事の旧オルト住宅です(2023.3.15現在)
シモクレンが満開です。(2023.3.15現在)
予約する