寛永11年(1634)から続く諏訪神社の秋の大祭『もってこーい 長崎くんち 庭見世さるく』
<旅行企画・実施>
まち歩き観光ガイドグループ
長崎さるく 石だたみの会
日本三大祭りの1つに数えられる国の重要無形民俗文化財「長崎くんち」は今年も10月7日から9日まで3日間賑やかに開催されます。
奉納踊りを出す各踊り町は10月3日の夜、出演者の各家庭では、衣装・小道具など、庭越しの座敷に季節の果物お祝いの酒肴と共に飾り、一般市民に披露します。
その「おくんち」の「庭見せ」をメインに長崎くんちを育んできた歴史的背景と長崎独特の文化に触れて頂きます。
コース詳細
- 設定日
- 令和7年10月3日(金)
1日限りの限定さるく
- 時間(所要時間)
- 17:00~21:00(4時間予定)
- 料金
- ¥3000(中学生以上)※お土産付き
- 料金に含まれるもの
- ガイド料、傷害保険料
- 最少申込人数
- 1人
- 最少催行人数
- 5人
- 定員
- 30人
- 貸切
- 予約方法・依頼先
- メール:hodono1918@gmail.com
電 話:090-7446-6275(担当:程野)
- 予約締切
- 令和7年10月2日(木)16時まで
- 集合場所
- 長崎市民会館玄関ロビー(長崎市魚の町5番1号)
JR長崎駅より路面電車3番系統蛍茶屋行乗車・市役所前下車
- 行 程
- 市民会館(10分程くんちの話)→〇新橋町(本踊 阿蘭陀万歳)〇諏訪町(龍踊)〇新大工町(詩舞 曳き壇尻)〇榎津町(川船)〇西古川町(櫓太鼓 本踊)〇賑町(大漁万祝恵比寿船)
※上記、順不同
※踊り町6ヵ町を巡ります
- キャンセル料金
- 催行前日(10月2日)18時より100%
- 注意事項
- 当日は混雑が予想されますので、1グループ5名以内でご案内させて頂きます。
ぎやーこんなのがあるとは知らず、この夜21時すぎに長崎到着。来年は逃したくないですね。曜日も金曜日で休みやすいです。今月はこんなさるくがありますよ、ってDMが来るといいのに